一緒に仕事をしている勤務先OMさんと、来週の天気予報の話になりしばらく🌤🌤なので、梅雨明けかも・・・と話をしていたら・・・

 

気象台から27日午前、「中国地方が梅雨明けしたとみられる」と発表があったそうです。

このまま確定すれば、これまでで最も早い梅雨明けとなり、6月の梅雨明けも今回が初めてとか。

中国地方の梅雨明けは平年に比べて22日、去年と比べて24日いずれも早く、このまま確定すれば、気象庁が1951年に統計を始めてから最も早い梅雨明けとなり、6月の梅雨明けも今回が初めてとなるそうです。

 

あまりにも早い梅雨明けなので、去年から続いている“令和のコメ騒動”が気になりますが、懸案となっているアンテナメンテは、当初は盆休みを計画していましたが、早く取り掛かることが出来そうです。

部材発注はこれからですが、コンデションは夏枯れであまりパッとしない様なので、朝の涼しいうちに出来るところはやってしまおうかと・・・

いつものように5:00頃に目が覚めての準備をしていると漏電ブレーカが“バチン”と動作して、家じゅう真っ暗に・・・

 

ご近所の皆様のお宅は明るいし、街灯もついているので、どうやらトラブルは我家のみ??

何かしらの家電製品が漏電だろう・・・と思い、1Fの冷蔵庫・エアコンのコンセントを一つずつ抜いて確認するもNG・・・

となると漏電の原因は2Fか???

 

自分の中で怪しそうなリニアの200Vコンセントを引っこ抜いてブレーカーを入れなおすと無事復旧。

メデタシメデタシ・・・かと思ったら、数分後漏電ブレーカーが再び動作して家じゅう真っ暗に・・・

2FTVのコンセントを引っこ抜いてブレーカーを入れなおすと無事復旧。

 

要因は???ですが、これで様子見することにして、引っこ抜いたコンセントはそのままにして出勤することにしましたが、CATVが写らなくなってしまいました・・・

 

停電の影響で機器が誤動作したのだと思い、帰宅後復旧させることにして出勤。。。

 

日中、家人がCATV会社に連絡して確認してもらったら、2Fに設置している機器のコンセントが抜けていたので、それを差しなおしたら復旧したとか・・・

 

どうやら朝方の漏電ブレーカ動作時に引っこ抜いたコンセントにその機器が繋がっていたようで・・・

 

 

因みにこのゴタゴタの最中、外は⚡⚡⚡⛈⛈⛈で大荒れ。。。

チョット調べてみたら、⚡⚡のサージで誤動作することもあるとか・・・

この度のトラブルの原因はどうやら⚡⚡によるサージorノイズによる漏電ブレーカーの誤動作だった様です。。。


しばらく前から町内の有線放送でにっぽん丸が寄港すると放送あり。

平日は仕事なので身に行く事は出来ないのですが、今日は所用で急遽休暇を取ったので、所用の前に見物に行ってみました。

到着は7:45との事なので、少し早めの730頃港着。

 

しばらくすると雄姿が見えてきました。

第一印象はとにかくでかい・・・


 

IMG_20250620_075232




歓迎のしるしとして、砂丘の砂で作ったにっぽん丸の砂像も・・・

IMG_20250620_073313


 

到着後は知事さんと市長さんの歓迎の御挨拶。


IMG_20250620_081415

知事さんの歓迎スピーチ

IMG_20250620_081734
市長さんの歓迎スピーチ

一通り歓迎のセレモニーが終わって、乗客の皆さんは砂丘・大山等々観光へ。

 

夕方1700頃次の寄港地の新潟へ向けて出港していきました。


チラッと聞いたところでは、3泊4日のクルーズで費用は¥200k~。
ヒマもそうですが、万年金欠の身にとっては夢のまた夢ですね・・・


↑このページのトップヘ