2009年04月27日 祝??1年 アメリカでの出向生活が終わって鳥取に帰ってきて今日でちょうど1年。 この1年は、長かったような短かったような・・・ 4月になってからは、何かとトラブル続きで非常に長く感じるのは気のせいか?? 明日1日辛抱すればいよいよ連休突入。 もう少しの辛抱・・・。 タグ :#練習用
2009年04月26日 MLB ムセン以外の趣味??でスポーツ観戦がありMLB観戦もそのひとつ。アメリカ出向中に観戦に行った、16年負け越しのピッツバーグパイレーツ(今年負け越すとワースト記録らしい)、8年連負け越しのシンシナティレッズが好調だ。 25日現在パイレーツはナショナルリーグ中地区2位、レッズは3位につけている様だ。但し、どちらのチームも日本選手がいないので、日本で中継を見ることが出来ないのが残念ではあるが・・・。 今年は、不景気なのとアメリカ向けの仕事から離れたのでアメリカへの出張は無さそうなので、観戦に行くことは出来ないがどちらも今年は是非とも勝ち越して欲しい。 タグ :#練習用
2009年04月26日 春の嵐 春の嵐 今日も目が覚めたら、台風並みの強風が吹き荒れアンテナがタコ踊りの如く風にあおられている。 暴風警報が一時発令されたり、近くの鳥取空港では、午前8時15分に26.7メートルの最大瞬間風速を観測したとかニュースで言っていたので我が家でも30m近い風が吹いたのではないかと思う。強風のピークのときは、電線が切れそうなくらいなびいて、鳴っているし、2階にいたら揺れているしホント春の嵐である。 今のところアンテナに被害は無いが、このまま過ぎ去って行って欲しいものだ・・・。 午後から、所用でオヤジの実家へ。 庭の片隅にミョウガが植えてあり、丁度新芽の季節。通常スーパーで、ミョウガは花芽が売ってあるが新芽もまた美味。 今晩飲むビールのつまみにいくつかゲット。添付した写真はそのミョウガの新芽。 タグ :#練習用
2009年04月25日 インターフェースの設定 先日Yオークションで、リグとパソコンをつなぐインターフェースをゲットして、ドライバーをインストールしたのだが、うまく動作せずしばらくそのままにしておいたが、本日午後から格闘。 ドライバー自体はインストールできているようなので??設定が間違っているだろうと、ネットでそれらしいキーワードを入力して検索。 COM番号の設定が間違っていたようで、1時間ほど格闘したらバッチグー。 リグの周波数やモードを変えると、ハムログの周波数とモードも変わるので、いちいち周波数やモードを入力する必要がなくFB。 ただし、RTTYとPSK31はハムログではFSKになるようで、このモードはこれまでのように手動で対応する必要がありそうだが、設定がまだうまくいっていないのかも・・・ ICOMのCI-V レベルコンバーターを購入すると10k円位するのだが、今回は2k程だったので安い買い物だった。 そのあと2ヶ月近く溜まったQSLカードの印刷と、ダイレクトで発送するカードの発送準備中。 タグ :#練習用
2009年04月23日 復活間近??? 今日は“駅前留学”の日。 帰宅後18メガを聞いてみるとヨーロッパ方面が良く聞こえていた。 A6がSSBで聞こえていたのでコールしQSO。 ここしばらく花粉症で声が出ない状態だったが、今日あたりから何とか元に近い状態に。 仕事も山は越えつつあるようで、完全復活までもう一息(かな??) タグ :#練習用