2010年10月31日 さけ ついこの前まで、”クソ暑い夏だ!!“と思っていたのですが明日から11月で、シャックにある2ヶ月が1枚のカレンダーはあと1枚。 ここ数日肌寒い日が続いていたので、夜は暖房を使っていました。 そして、今日ついに今シーズン初めて日本酒を購入し、早速夕食時に燗にして飲みました。 オカズは、おでんでこれまたいいツマミに・・・ 確か11月6日からは、松葉ガニ漁が解禁になると思います。秋も深まり、冬はそこまでやってきているようです。 【今日買ったお気に入りの地酒】 タグ :#練習用
2010年10月24日 神戸への小旅行と15万人目 神戸のイオンモール神戸北で、木下サーカスが興行をやっていて、昨日見に行ってきました。 中国道神戸三田ICを降りて間もなくなので、休憩を挟みながら2時間程で到着。 神戸三田プレミアムアウトレットというモールが近くにありましたが、かなり広そうですね。 写真を何枚か撮り、入場すべくゲートに並んでいると、係員が『入場券をお持ちですか??』と声をかけてきました。チケットを持たずに並んでいると誤解されたのかと思ったら、神戸興行の入場者が15万人目となり、それに該当するので写真を撮らせて欲しいとの事。 快く了承して、甥っ子二人がサーカス出演者と記念撮影。花束と記念品を貰いました。 写真は今日のY新聞に掲載レルとの事でしたが、こちらの新聞には載っていませんでした。 掲載された新聞を送ってもらうようお願いしたので、そのうち送られてくるでしょう。 木下サーカスは、小学校の頃鳥取で興行があり、行ったきりだったので30数年ぶりでした。 猛獣ショー、空中ブランコ、オートバイショー等々内容も盛りだくさんで楽しめました。 その中で、観客が舞台に出てるアトラクションがあったのですが、たまたまだったとは思いますが、その観客が今年阪神を引退した矢野選手でした。 【サーカス会場近くのモール】 ブランド物ばかりで、きっと高いんだろうな・・・ 【サーカスのテント】 テント内撮影不可だった為、残念ながら写真撮影は出来ませんでした・・・ 途中コンビニ弁当で昼食を取り、有馬温泉の“金の湯”へ。 初めて有馬温泉に行ったのですが、道がとても狭くやっと車のすれ違いが出来る程度で、これには閉口。 【狭い道を入って”金の湯”へ】 さっぱりしたところで、須磨の水族館に移動して魚とイルカの公開トレーニングを見物。 そろそろ帰ろうかと思っていたら、甥っ子君が“テッポウ魚を見損ねた。どうしても見たい!”と言い出したので、仕方なく後戻り。彼は、お目当ての“テッポウ魚”を見て堪能した様子でした。 【水族館入口】 【イルカの公開トレーニング】 【おなじみシオマネキ】 【イセエビ】 刺身にして食べたら、旨いだろうな・・・ 【生きた化石カブトガニ】 【テッポウ魚】 どうしても見たいと甥っ子君が言っていたサカナ 最後は、神戸の中華街に行って夕食。 中華街に行くのは、横浜・ロンドンに続いて3箇所目ですがどこの中華街も賑やかですね。 ふらりと入ったレストランで、コースを注文。 都合7人で入ったのですが、量が多いとの事で3人分注文。 やはり量が多く、3人分注文して正解でした。 普段なかなか食べる事が出来ない、アワビやフカヒレスープに舌鼓。ここでまた甥っ子君が、“フカヒレの姿煮を食べたい”と言い出す・・・。内心“オイオイいくらすると思ってるんだ!?”と思ったのですが、一同了承しシェアして舌鼓。 一同満腹になって帰ってきました。 【中華街入口】 【沢山の中華レストラン】 さて、どこで食べようか・・・ 【コースの中の一品】 アワビのオイスター煮 【フカヒレの姿煮】 オイオイいくらすると思ってるんだ?? タグ :#練習用
2010年10月19日 TOEIC ここ暫く、TOEICを受けていなかったのですが、11/6に現在通っている英会話教室でIP(模擬試験)が行われるとの事で、申し込んできました。 でも良く考えてみると、その前の2日(木曜と『金曜)は、新潟への出張が予定されています。 前回の出張は、(飲みすぎもあってか??)くたびれ果てた出張だったので、6日も疲れた体を引きずってボーッとした頭で(いつもと同じ事??)向かう事になりそうなので、あまりスコアは期待出来ないかも判りませんが出来るだけの事はやってみる事にします。 タグ :#練習用
2010年10月17日 PJシリーズその2 ハイバンドでは全くといって良い程聞こえず、40mでは聞こえてもビッグパイルで歯が立たないPJシリーズです。そのメンバー??のAH6HY Davidより写真とコメントが送られてきたのでそのいくつかを紹介します。 【以下AH6HY Davidのコメントより】 PJ5からはダイポールに100Wで11,898局とQSO出来て大変驚いています。 PJ5はとても小さい島です。写真はZeelandia Beach(ジーランディアビーチ?)から南側を写した写真でThe Quill(クイル火山??)で赤いマーカー下の白い建物が滞在した所です。 【AH6HY Davidとアンテナ】 アンテナは、椰子の木と2階建ての建物に設置したダイポールです。 PJ5からPJ7に移動する際リグが壊れてしまったので、PJ7からは無線をしないで観光をしてハワイに帰ります。 タグ :#練習用
2010年10月11日 PJシリーズ 今日からニューとかで、PJから色々な局が出ています。 がしかし・・・ 朝のハイバンドは、東日本の圧倒的有利でこちらでは、ピークで何かいるのが判る程度で 全くといって良いほど聞こえません。 4エリアからも何局かはQSOしているようですが、山の上のシャックの??スーパーステーションばかりの様です。 やはりアンテナの地上工高が低いのがネックか?? 夕方7メガを聞いてみるとCWで良く聞こえる局もありますが、599+40dBくらいの物凄いパイル。 PJ5/AH6HY Davidからのメールによれば、この20時間で2,500とQSO出来、今日も沢山のJAとQSOしたとの事ですが、結局彼の信号も聞こえず・・・ ふた昔くらい前のドリフターズのコントではありませんが、“ダメだこりゃ!?” タグ :#練習用