延び延びになっているカミさんと娘の帰鳥。
今回は娘が風邪を引き、昨日あたりから熱は下がったものの発熱と鼻水、カミさんは金曜日になってから左目が開かないと言い出し、昨日眼科に行ったら“結膜炎”との診断結果で、またキャンセルとなってしまいました。。。
というわけで、もう1週間“プチ独身”生活となりました。


午前中に飾るのが筋らしいので、明日少し早く起きて飾っておこうと思います。
初節句は3/1にしようと考えていましたが、これもキャンセルで旧暦の3月3日に近い週末に初節句をしようと思っています。
カミさんからの情報では、娘は寝返りがうてるようになり下の前歯が生えだした様で、しばらく見ないうちに随分と大きくなっているようです。
今度迎えに行った時、父ちゃんの顔を忘れて泣かれはしないかとチョッと心配・・・。
今日の晩飯のオカズは、煮卵、マーボナス、ハマチの刺身。

"煮卵”ではなく"漬け卵"??

“煮卵”というフレーズから、どうやって作れば良いのかずっと気になっていてレシピを検索してみると、どうやら“煮卵”ではなく”漬卵“という表現が正しい様です。
今日はまだ漬かりが浅く、味が染みていませんでしたが、若干塩辛い感じがしました。
明日以降どうなりますか・・・??
レシピを参考に漬けたれを作り、数日間買い物に行かなくても良いように沢山作りました。
残った漬けタレは後で煮物にでも使うつもりです。
マーボナスは、レトルトの中華タレを使った簡単料理、刺身はカミさんがあまり魚が好きではない様で、あまり食卓に上らないので今のうちに食べておこうと購入してきました。
しっかり

ので、今日もサッサと



とします。







