ここ数年、春になると朝顔の種まきをするのが我が家の恒例行事だったのですが、娘が小学校でも朝顔を育てる為か、『今年は朝顔の種まきをしない』と言ってきました。
なので、今年は何も植えないのかな・・・と思っていたら、ひまわりとトウモロコシを育てる番組を見ていたらしく、今年はこの2つを植えたいと言ってきました。
時期が遅めなのと、当局もトウモロコシを以前育てたことがあったのですが、アブラムシの大発生で上手くいかなかったことがあったので、娘に経験談を話したのですが、『それでもいいからどうしてもやりたい!!』というので、先週末種を買って昨日種まきをしました。
ひまわりは大輪ではなくミニひまわりなので、プランタに植えることにして、トウモロコシは、路地植えにしました。
準備はもちろん“お父さん”である当局の役目ですhi。
都合1時間程度で無事終了、トウモロコシの種を植えるときは我が家ジィサンも手伝ってくれました。
どちらも1週間程度で発芽し、うまくいけば夏にはひまわりの花が咲き、トウモロコシも収穫できる予定ですが、どうなりますか・・・
トウモロコシの方は、うまく育つように育て方の情報収集しないといけません・・・
ひまわりの種まきをしている娘
無事種まき終了です
おととしの冬に入手したのですが、去年は少ししか実がならず、すべて鳥に食べられてしまったブルーベリー。
今年は去年より多くの実をつけて、今のところ順調の様です。
こちらは、この調子だといくらか食することができそうです。
ブルーベリーの実も大きくなってきました