前回のエレメント長調整は、少し長すぎたので今度は少し短くする工事。
曇り空ながらも、殆ど風がないまずまずの天候なので、当初の予定通り本日決行。
ただ、15m LPで5T5PAが、40mでTZ1CEがそれぞれFT8で運用していて、何とかQSOしたかったのですが、残念ながらこちらは時間切れ。。。
やり方は、これまでと同じでアンテナをロープで縛ってコン柱に固定する方法。
何年か前にもエレメント長を調整のため開けていた穴があってそこで固定すればほぼ狙い通りの性能が出ると見込んだので、そこでエレメントをタッピングビスで固定。
もうあと10~20kHzくらい高いところがオリジナルのSWR最良点だとよかったのですが、あまりたくさん穴を開けると、どれを使うのかわからなくなりそうなと、これから冬に向かい工事ができる日にちも限られてくるし、バンドの上の方でもアンテナチューナーを併用すれば対応可能なので、今回の工事でFinalとすることにしました。
この度“サンデー毎日”になるにあたって、やっておきたかった大きなアイテムはおしまい。
40mでは、EU・AF方面が朝と夕方の2回パスがあるし、30mも殆ど運用していないので、これからが楽しみです。