その1
先日某ディスカウントストアで買い物をしていたら、10月から酒税増税となり愛飲している🍺もその影響で値上げになるとか・・・
店員さん不在だった為詳細は聞けませんでしたが、どうやら愛飲している🍺は1本あたり¥10位の値上げらしい。。。
¥1kチョット/月、年間だと¥10数kの増加。
盆前に体調を崩してからあまり欲しくもなくなっているので、これを機に健康のことも考えて辞めるかな???
そういえば、たくさん飲んでいた頃は朝方腹が痛くなり、WC個室に籠ることがままあったのですが、飲む量を減らしてからはほとんどなくなりました。
また、夜中にふくらはぎがつったりして、痛くて目が覚めることがありましたが、そういった事も無くなりました。
やはり“過変調”という事もあったのかもわかりません・・・
その2
これまで愛用していたリニアのPW1が故障。
その修理費用はメーカーに送ってからでないと判らないのですが、ユニット(基板)だと¥100kを超えるケースもあるとか。
そんな余裕はもうなくなったしなぁ・・・
真空管式リニアが正式に免許になったので、余裕が出来るまではそちらを使うかな??
個人で??NGとなった素子だけを交換してくれるところもあるみたいなので、最悪そういったところでの修理も視野に入れないといけないかも・・・
メーカーでの修理対応は、あと10年くらいは出来そうですが、デバイス等が入手できなくなったら、それまで・・・
その3
FT8に使用しているパソコン。
チョット年代物になったので、そろそろ買い換えようと思い、今後末永く使えるように最速マシン第13世代 i9 プロセッサー搭載PCの価格を通販サイトで確認してみると何とか買えそう・・・
などなど思っていたら、その1からその3を合計すると結構な金額になり、“年末の支払い金額<手元に残る金額”が極わずか若しくはマイナスに???
主に使っているソフトはJTDXとハムログ位、CPUとメモリの能力は割と余裕があるみたいだし、デコードもそこそこの能力で行っているようなので、もう少し様子見でも良いかも??
これらは目先どうしても必要というアイテムでもないので、やはりしばらくの間はガマンか???