ゴールデンウィーク頃に100均で購入したON AIR 表示ランプ。
その後何かとバタバタしていて、ほったらかしになっていましたが、ようやく手を付けることに。
先ず、内蔵するボタン電池でLEDを駆動させることは無く、電流制御用の抵抗値も電圧が異なれば当然異なってくるので、手持ちのVRで明るさを調整することに。
という事で、ボタン電池用の電極とスプリングを撤去して、そこにVRを埋め込む様工作。
電線の引き出しは電池のフタを一部ニッパでカットして引き出しました。
リグとの接続をどうしようかと思いましたが、ACCコントロールにスケルチがクローズになると電圧が出力される端子が。
受信時にスケルチをオープンさせることは無く、オープンになった時は基本送信状態なので、この端子を使う事にしてリード線を半田付けして、LED輝度を調整。
結果・・・
余り高輝度or高出力ではないLEDの様で、輝度がイマイチ・・・
まぁ¥100+税といった値段なので、こんなものかもわかりません。。。
7月の関ハムに行こうと思っているので、その時に日本橋まで足を延ばす予定なので、良さそうなLEDを探してみようかな・・・